メインコンテンツ

河本仏壇店
お問い合わせ
ネットショップ「楽くるネット」
お仏壇一覧
大阪仏壇・漆塗り金仏壇の製造工程
唐木仏壇の製造工程

経済産業大臣指定伝統マーク
経済産業大臣指定伝統的工芸品とは

経済産業大臣指定伝統マーク

伝統的工芸品とは、国が特に指定した工芸品のことで製造工程の主要部分が手作りであるか、伝統的な 原材料、技法を用いているか、などの厳しい審査に合格しなければなりません。

※当店製作の仏壇が伝統的工芸品大阪仏壇の第1号の認定をうけております(認定シールの通し番号第1番)

大阪府知事指定伝統マーク
大阪府知事指定伝統工芸品大阪仏壇とは

大阪府知事指定伝統マーク

大阪府伝統工芸品とは、代々受け継がれてきた 製造工程が手工業的である伝統工芸品に対して、 大阪府が厳しい運用基準に基づき 「伝統工芸品」として指定したものです。

伝統工芸品大阪仏壇の特徴

大阪仏壇の漆塗金仏壇は各宗派用に違った型の仏壇を制作しています。また、内部上段の前面には、高蒔絵の技法により団金具を打ち付けたようにみせ、金具による木地の損傷を防ぐ工夫を凝らしています。そして、金箔を押した柱や彫刻の表面には優美な採色を施しています。このほか、扉前面のカザリ金具八双に各宗派の違いを出しているのが大阪仏壇の特徴です。
大阪仏壇 昭和57年 国指定
大阪漆塗金仏壇 平成 2年  府指定

伝統工芸品大阪仏壇の歴史

大阪金仏壇の製造は、西暦552年大陸百済より海上交通の要津だった難波津(今の大阪)に経文と共に6人の仏工(仏師)・造寺工(大工・細工師)等が遣わされたことに始まると言われています。

 また、西暦593年聖徳太子が四天王寺建立の際にも、百済から技術者を呼び寄せ現在の上町台地に住まわせ、のちに、これらの技術者により仏壇、仏具の産地が形成されました。その後、仏教が広まるのと共に、大阪独特の優れた製作技術技法も府下一円に広まりました。